ハイカーボデイは成功したのか?
前回のダイエット記録ではハイカーボデイ導入の経緯ややり方。自身で試した記録を公開しました。

今回はその後の体重変化はどうなのか?
上手くいったのか。失敗したのか。について日々記録していこうと思います。
成功したにせよ、失敗したにせよ。
データが蓄積され、みなさんが実際やってみる時の参考になれば嬉しいです。

7日目まで記録してきたのですが縦に長い。読みずらい
8日目以降は「ハイカーボデイ後の経過 その②」で公開します。こちらも見て下さい。
また、過去に15kg痩せた時の記録からダイエットの進め方についてまとめてみました。
プロテインといえば【マイプロテイン】がおすすめ👇

プロテインとセットで筋トレ(家をスポーツジムに…)👇
![]() |
成功の条件
挑戦が成功したのか失敗したのか、ハッキリさせるため、期間と目標値を設定します。
期間
ハイカーボデイ終了日の翌日から2週間
色々なチートデイやハイカーボデイの記事を調べた結果、一番多かった頻度は2週間に1度でした。

確かにそれ位で効果が出てくれないと精神的にもキツイかも
目標値
ハイカーボディ前の体重から1kg以上痩せている事
過去の私のチートディ導入2週間後の減量効果は0.6kg~0.9kgでした。

データを蓄積しといてよかったー
なんちゃってチートデイでこれくらいの結果なら、ハイカーボディならその上は行って欲しいという事でこの目標値にしました。
ただ、計算してみると14日間で日当たり514kcal 代謝が上がらないと無理みたい。

基礎代謝がそんな爆上がりする訳ないし。。。

運動と食事制限でなんとかするしかないかなー
1食200kcal 程度で御飯を食べても400kcal 以下。1食置き替えでもGood👇

ハイカーボディ前後の体重について(おさらい)
ハイカーボディ前
- 体重:83.9kg
- 体脂肪率:23.8%
ハイカーボディ後
- 体重:86.4kg(+3.1kg)
- 体脂肪率:25.1%(+1.5%)
ハイカーボデイ後の経過(グラフ)
体重と体脂肪率、除脂肪体重の変化をグラフにして日々更新します。
食事や運動で何があったかについていも日付別に書いていきます。
体重と体脂肪率の推移
体重と除脂肪体重の推移
2020年3月12日(7日目)
食事と運動
- 今日は忙しくて十分な食事回数が取れなく、低血糖になってしまった。
- 気分が悪く、運動は止めました。
結果
- 体重 :83.0kg (前差:-0.9kg、後差:-3.4kg、前日差:-0.6kg)
- 体脂肪率 :23.5% (前差:-0.3%、後差:-1.6%、前日差:0%)
感想
- 7日目となり折り返しです。ここ数日の経過を見ると-0.9kg程度の効果はありそう。
- あと7日間で更に効果を伸ばせるのか…今後が楽しみです。
2020年3月11日(6日目)
食事と運動
- 食事と運動はほぼ前日と同じ内容でした。
- 1日の摂取エネルギー2000kcal以内、脂質22g以内を守りました。
結果
- 体重 :83.6kg (前差:-0.3kg、後差:-2.8kg、前日差:+0.6kg)
- 体脂肪率 :23.5% (前差:-0.3%、後差:-1.6%、前日差:+0.2%)
感想
- 少し増えたけど、誤差範囲。気にしない気にしない…
2020年3月10日(5日目)
食事と運動
- 食事と運動はほぼ前日と同じ内容でした。
- 1日の摂取エネルギー2000kcal以内、脂質22g以内を守りました。

ほぼコピペで行けるくらい変わらない毎日。。。
結果
- 体重 :83.0kg (前差:-0.9kg、後差:-3.4kg、前日差:-0.3kg)
- 体脂肪率 :23.3% (前差:-0.5%、後差:-1.8%、前日差:-0.2%)
感想
- 脱水による効果は昨日だけだったようです
- チートやハイカーボで2~3kg増えるが直ぐ減るので問題ない
- この勢いを使って明日からも体重を落とすぞー!!

3日目のあのガッカリ感返してくれ
2020年3月9日(4日目)
食事と運動
- 食事と運動はほぼ前日と同じ内容でした。
- 1日の摂取エネルギー2000kcal以内、脂質22g以内を守りました。
- 運動は有酸素運動と筋トレ、両方やりました。
結果
- 体重 :83.3kg (前差:0kg、後差:-3.1kg、前日差:-2.1kg)
- 体脂肪率 :23.5% (前差:-0.1%、後差:-1.6%、前日差:-1.0%)
感想

たった1日で-2kg減少?
- 前日の除脂肪体重が高いことから1kg程水分でむくんでいたようです
- 昨日までの急激な体重増加は糖質量が増えたことによって体内の保水量が増えたため
- 糖質量をハイカーボデイ以前に戻した為、水分が抜け急激に痩せたように見える
- 実質脂肪減少量は1kg以下程度
2020年3月8日(3日目)
食事
- 朝食 :鶏モモ肉の炒め物、スクランブルエッグ等 (糖質:74g)
- 昼食 :自分流ダイエット食(糖質:80g、タンパク質:100g)
- 夕食 :なし
- 晩酌 :ハイボール、つまみ(キムチ、茎わかめ)

自分流ダイエット食はこれ👇
鶏胸肉と玉子は茹でて、野菜はレンジでチン。高たんぱく低脂質料理です。

料理と言えるかはさて置き
これに納豆と味噌汁を付けて食べました。
運動
- 踏み台昇降 20分 × 2セット (約240kcal)
- ハーフスクワット 15回 × 3セット
- 腕立て伏せ 15回 × 3セット
- 腹筋2種 各15回 × 3セット
- 散歩とスケボー
私のやってる運動についてはこちら
結果
- 体重 :85.4kg (前差:+2.1kg、後差:-1.0kg、前日差:+0.8kg)
- 体脂肪率 :24.5% (前差:+0.9%、後差:-0.6%、前日差:+0.3%)
感想
- 前日の飲みすぎ、食いすぎが祟った。
- 糖質をもっと下げて、タンパク質量を増やした方がいいか悩みどころ。
- あと9日で-3.1kgって無理じゃ。。。
- ただ、前を向こう
2020年3月7日(2日目)
食事
- 朝食 :白米200g、焼きそば100g (糖質:150g)
- 昼食 :冷凍食品を詰め込んだ寂しいお弁当 (糖質:45g)
- 夕食 :おにぎり2個等々 (糖質:82g)
- 晩酌 :飲みすぎて食いすぎた。。。
運動
- 出来なかった
結果
- 体重 :84.6kg (前差:+1.3kg、後差:-1.8kg、前日差:-0.1kg)
- 体脂肪率 :24.2% (前差:-0.6%、後差:-0.9%、前日差:0%)

この結果は飲む前ね。。。
感想
- 朝起きて体温を測ると前日よりも0.2℃下がっていた為、糖質量を増やすことにしました。明らかに少なかった。
- これまでもお酒を飲みながらダイエットしてきたので行けると思ってたのですが、つまみのチョイスと量がひどすぎた。
2020年3月6日(1日目)
食事
- ローファットを意識して、更に糖質も極端に制限してしまった。
- 1日で糖質量が150gにも達していなかった。
運動
- 踏み台昇降 20分 × 2セット (約240kcal)
- ハーフスクワット 15回 × 3セット
結果
- 体重 :84.7kg (前差:+1.4kg、後差:-1.7kg)
- 体脂肪率 :24.2% (前差:-0.6%、後差:-0.9%)
感想
痩せたいあまりに極端に糖質を避けてしまった。
ハイカーボディやった意味が。。。